
三方を海に囲まれた自然豊かな三浦半島は、温暖な気候のため1年通して過ごしやすいのが魅力です。
津久井は横須賀市南東部にあり、
ウインドサーフィンに適した横風(サイドショア)が安定して吹く海岸があることから
2017年よりウインドサーフィンワールドカップが開催され
世界有数の船の往来がある浦賀水道があることから、海好きには最高の環境となっています。
また、みかん・いちご・さつまいもなどの農産物の産地としても有名です。
三浦半島周辺は豊かな漁場があり、新鮮な地元の魚介類を手軽に手に入れることができます。
「津久井BASE」は都心から車で1時間20分と好アクセスなので、
都会の今の拠点はそのままに、セカンドハウスとして構えることで全く違う生活を手に入れられます。
都心では手に入りづらい土地面積100坪超の一軒家なら、広大な庭で家族や友人とバーベキューやお家キャンプ、
家庭菜園や天体観測、サウナなど、「これが自宅でできたらいいなぁ」と想像した夢が実現します。
ぜひあなただけの秘密基地を追求してみてください。
全8区画/今回販売7区画
各区画140坪以上 | |
各区画 南東向きで陽当り良好 | 緑に囲まれた閑静な住環境 |
平屋プラン・2階建プランのご準備あります | |
1区画、2区画は建物の配置により海遠望(天候による) |
【津久井5丁目 建築条件付宅地分譲 物件概要】■所在地/横須賀市津久井5丁目、横須賀市須軽谷(非宅地部分)■総区画数/8区画■今回販売区画/7区画(第1期分譲)■販売価格(非課税)/1,680万円(7区画)~1,880
万円(1区画)■交通/京急久里浜線「津久井浜」駅徒歩26分(No.1区画)~27分(No.7区画)・「三浦海岸」駅バス6分「庚申堂」停歩16分(No.1区画)~17分(No.7区画)■土地面積/471.46㎡(約142.61坪)~669.62.㎡(約202.56坪)■内有効宅地面積:No.1区画:390.62㎡(約118.16坪)、No.2区画:330.75㎡(約100.05坪)、No.3区画:337.26㎡(約102.02坪)、No.4区画:324.31㎡(約98.10坪)、No.5区画:304.69㎡(約92.16坪)、No.6区画:275.62㎡(約83.37坪)、No.7区画:320.46㎡(約96.93坪)■内非宅地部分面積/No.1区画:181.00㎡、No.2区画:179.00㎡、No.3区画:221.00㎡、No.4区画:259.00㎡、No.5区画:289.00㎡、No.6区画:394.00㎡、No.7区画:151.00㎡含■内私道負担部分面積/No.1~No.6区画:723.53㎡のうち持分36分の1有■他各区画ゴミ置き場面積3.25㎡の内持分8分の1有■地目/雑種地(宅地)■用途地域/市街化調整区域(第1種低層住居専用地域に準ずる)■建ぺい率/40%■容積率/80%■道路/南東側幅員約5m公道(全区画)・南西側幅員約4m公道(No.1区画)■設備/個別プロパンガス・公営水道・個別浄化槽■現況/更地■引渡/即可■開発許可番号/令3開第19号(2022年5月12日付)■備考/No.4,-No.5,No.6区画の地下62mに横須賀市水道管有。水道管賃貸借費用(占有使用料):年額146,998円(分筆前につき全体での使用料となります)/建築条件付き売地(施工会社ウスイホーム):本物件は建築条件付土地です。土地売
買契約後3ヶ月以内に指定の建築会社と住宅の建築請負契約を締結して頂くことを条件に販売します。3ヶ月以内に建築請負契約が締結されなかった場合は、土地売買契約は白紙となり、手付金等の土地代金は全て返還いたします。
建物は長期優良住宅仕様を推奨します。本物件は市街化調整区域です。建物の建築等は原則不可。但し、都市計画法の建築許可が得られた場合、建築物の建築は可となります。■取引態様/媒介
●万一、広告制作中に当該物件が売約済みの場合はご容赦ください。●掲載物件は2023年9月4日現在のものです。●万一現況と図面が相違する場合は現況を優先させていただきます。●情報更新日/2023年9月4日●徒歩所要時間は道路距離を『1分=80m』で換算した約表示です。
津どう家。
「津」には、人が集まる場所という意味があります。
家族が津どう、仲間が津どう、笑顔が津どう
津どう、をコンセプトとしたモデルハウスが、津久井に完成いたしました。
玄関ポーチでBBQをしたり、子供がプールで遊んだり
仲間や家族が津どうことができるように、広々とした空間になっています。
その津どう空間を囲うように、間取りを設計しています。
直接リビングにアクセスできたり、キッチンの配膳窓や勝手口を近くに設置する事により、
人が集まり笑顔が生まれる動線になっています。
漁師・農家・生産者直売、朝採れで旨い旬の地魚や季節の野菜は新鮮さ抜群です。
毎週日曜日の朝5時50分から7時30分まで開催され、金田湾の定置網でとれるアジ・太刀魚・地蛸・サザエ・アワビなど魚介が盛り沢山です。会場2階では、地魚料理を食べることができるレストランが併設されています。
豊富な品揃えの朝採れ野菜をはじめ、葉山牛、卵、手作りのお惣菜など、地域で生産された食材を地域で消費する地産地消の農産物直売所です。
地元の養鶏場で、安心安全高品質にこだわった新鮮なたまごはもちろん、たまごを使った加工品や地元新鮮野菜等も販売しています。
自然や動物と触れ合える体験型総合公園です。
「365日誰もが遊び愉しみ尽くせるエンターテインメントパーク」をコンセプトに、2023年4月にリニューアルオープンしました。
海岸沿いは高低差も少なく、人気のサイクリングロードです。美しい景色、美味しいグルメを楽しみながら三浦半島を一周することもできます。
ウィンドサーフィンワールドカップの会場となる海です。
ウィンドサーフィンやパドルサーフィンをしている方を多く見かけます。
海水浴場として人気があり、シーズン中はファミリーをはじめ多くの人でにぎわいます。 夏には「三浦海岸納涼まつり花火大会」が開催されます。
みかん狩り、いちご狩り、芋ほりなどを楽しむことができます。
案内所では近所の農家が作った野菜や漬物、ジャム等も直売しています。
物件すぐ裏から武山へはハイキングコースが整備されていて、山頂付近には武山不動があります。頂上の展望台からは東京湾・相模湾を一望でき、天気がよければ富士山を見ることもできます。
住所 | 横須賀市津久井5-22 付近 |
公共交通機関をご利用の方
・京浜急行「三浦海岸駅」よりバス6分
「庚申堂」バス停より徒歩16~17分
・京浜急行「津久井浜駅」より徒歩26分~27分
車をご利用の方
横浜横須賀道路、衣笠IC か佐原IC より三浦方面へ約15分
グーグルマップで開く
※設計費、確認申請費等諸官庁手続費用、外構工事費など諸費用は含まれておりません。また、ウッドデッキ費用も含まれておりません
※当該プランは、土地購入者の参考に資するための一例であって、当該プランを採用するか否かは土地購入者の自由な判断に委ねられています。
●略号凡例/WIC…ウォークインクローゼット、●略号凡例/S…納戸・サービスルーム、DEN…書斎・フリースペース、WIC…ウォークインクローゼット、SC…シューズクローゼット、MC…ミセスコーナー、PAN…パントリー・食品庫、TC…畳コーナー、LC…リネン庫
長期優良住宅認定制度は、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅の建築・維持保全に関する計画を「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づき認定するものです。2009年6月より新築を対象とした認定が開始され、2016年4月より既存住宅の増築・改築を対象とした認定も開始されました。(都市計画区域のみになります)
長期優良住宅の認定を受けることで、一般住宅に比べて税の特例措置が拡充されています。
所得税(住宅ローン減税):限度額の引き上げ
控除対象限度額3,000万円→5,000万円
(控除率0.7%、控除期間最大13年間、最大控除額455万円)※2024年、2025年は4,500万円になります。)
登録免許税:税率の引き下げ
①保存登記 0.15%→0.1%
②移転登記
・戸建て 0.3%→0.2%
・マンション0.3%→0.1%
不動産取得税:課税基準からの控除額の増額
控除額1,200万円→1,300万円
固定資産税:増税措置(1/2漏額)適用期間の延長
・戸建て 1~3年間→1~5年間
・マンション1~3年間→1~7年間
長期優良住宅を取得する場合、住宅ローンの金利の引き下げ等を受けることができます。
【フラット35】S(金利Aプラン)及び維持型保全型
フラット35の借入金利→
・当初5年間 年0.5%引き下げ
・6年目~10年目 年0.25%引き下げ
フラット50
返済期間の上限が50年間。住宅売却の際に、借入金利のままで 購入者へ住宅ローンの退済を引き継ぐことが可能です。
長期優良住宅の認定を受けるためには、次のような認定基準を満たすことが必要です。
数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。
極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図ること。
構造躯体に比べて耐用年数が短い設備配管について、維持管理(点検・清掃・補修・更新)を容易に措置が講じられていること。
居住者のライフスタイルの変化等に応じて間取りの変更が可能な措置が講じられること。
将来のバリアフリー改修に対応できるよう共用廊下等に必要なスペースが確保されていること。
必要な耐熱性等の省エネルギー性能が確保されていること。
良好な景観の形式その他の地域における居住環境の維持及び向上に配慮されたものであること。
良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること。
建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修等に関する計画が策定されていること。
自然災害による被害の発生の防止又は軽減に配慮されたものであること。
営業時間 9:30~18:30 / 定休日 毎月第1・第3火曜日、毎週水曜日、年末年始