BLOG会長ブログ

神奈川の頑張る会長ブログ

賃貸契約基礎知識-3

社長ブログ2009年8月30日

こんにちは、社長の木部です。

 

今日は、前回の続きですよ(^^)

 

入居審査が終了したら、いよいよ契約の準備です。

 

契約に必要な書類やお金を準備します。

 

必要書類は通常以下のような物です。

①住民票(入居者全員分)

②身分証明書(運転免許証やパスポート等・・・・)

③収入証明書(会社によって)

④連帯保証人の印鑑証明書

⑤連帯保証人の身分証明書・・・

⑥その他(未成年の場合は親の同意書・就職内定者は採用内定書等々・・・)

 

契約金(敷金・礼金・前家賃・仲介手数料・保険費用・その他・・・)

まず、不動産業者に契約にかかるお金の明細をもらいましょう。会社によっては事前に全額

振り込む事が必要になります。

 そして、その明細の内訳を確認して下さい。

例えば、敷金は先方に預けるお金で、退去後に戻ってくるお金ですが、礼金は契約時にお礼として

支払うもので、戻ってきません。

 また、契約期間は2年間が普通ですが、2年後の更新料についても確認しましょう。通常は家賃の

1ヶ月分が相場です。

 

そのような条件や物件についての説明は、「重要事項説明書」という書面で契約前に取引主任者

から説明を受けることになっていますので、説明をしっかり聞いて理解した上で契約をして下さい。

 後で、「こんなはずではなかった」と後悔しないためにも、分からない事は何でも質問しましょう!

お客様は分からない事があって当然ですから、どんな質問でもいいんですよ!

 

次回は、またこの続きを掲載します。