BLOG会長ブログ
神奈川の頑張る会長ブログ
危機管理能力が問われる!
社長ブログ2011年4月19日
こんにちは、社長の木部です。
今回の東日本大震災は、大変多くの事を教訓として心に刻むこととなりました。
その一つが、「危機管理」です。普段は何もなくてもいざという時に備える事は経営者にとって
とても大切なことです。
大規模な停電により、仕事が滞る! 発電機や懐中電灯があれば・・・・・
電車が止まり、社員が自宅に帰る術はあるのか・・・・・・
緊急時の非常食や水は大丈夫か・・・・・ 情報入手の為のラジオは・・・・・・・・・・
怪我や具合が悪くなった時の薬は・・・・
そんな時の為に、社員一人一人に緊急時の備えをすることにしました。ヘルメットや非常食、
懐中電灯、薬、ラジオ等が詰まったリュックを用意するつもりです。その他発電機や停電時に
威力を発揮する電灯なども備えます。
また、現在我々の会社は不動産・住宅に関する事業が柱となっていますが、一本柱では
緊急時の経営リスクがあるため、新たな柱を作る必要もあります。
危機にはいろいろなものがあると思いますが、すべての危機に対応する危機管理能力が問われる
事となります。巷で流行っている「想定外」という言い訳は我々には出来ないのです。