BLOG会長ブログ

神奈川の頑張る会長ブログ

悪い報告ほど早く!

社長ブログ2011年5月12日

こんにちは、社長の木部です。

 会社で仕事をしていると、毎日いろいろな報告がきます。勿論、良い知らせもあれば悪い知らせも

あります。私としては当然良い知らせばかりを望んでいますが、そう上手く事は運びません。

悪い報告では、クレームの話しやキャンセルや失注の件などがあります。逆に良い知らせは、大きな

契約がまとまったり、お客様が大変喜んでいる・・・・・これも多種多様あります。

 しかし、会社としていち早く知らせが欲しいのは、悪い知らせの方です。悪い知らせほど早く手を打

つことによって解決したり、クレームも軽く済んだりします。しかし、初期対応が遅れるとクレームは大

きくなり、解決に大変な労力を要しますし時間もかかります。そのエネルギーは大変なものです。

 私は、常日頃から社員に「クレームや悪い報告は何よりも急げ」と言っています。

特に入社の浅い社員には、「クレームは報告した時点で上司に責任が移る」と指導しています。

自ら解決しようとして、傷口を広げる事を防ぎ為です。それでも、なかなか悪い報告を怠る社員も

時々でてきます。それは当然「自己責任」になります!

 良いニュースは多少後から聞いても、悪いニュースに変わる事もありませんから、いいのです。

しかし、良いにぃーすほど早く伝えてくる社員もいます。夜遅くに携帯に電話が入り、何事だ!と聞く

と「契約が決まりました」と報告しyてきます。本人は、私が喜ぶ声を聞きたいのだと思いますし、正直

悪いニュースより、嬉しいのは確かです。

 でも、どちらにしろ上司と部下が密にコミュニケーションを図り、情報を共有する事は大切な事です。

これからも風通しの良い、会社を目指して行きたいと思います。