BLOG会長ブログ

神奈川の頑張る会長ブログ

忠臣蔵

社長ブログ2012年12月14日

こんにちは、社長の木部です。

今日は、赤穂浪士「討ち入り」の日です。
 赤穂浪士の47士が、亡き殿様の仇をとり、称賛された江戸時代の実話です。
この話は、昔から忠義心や忍耐という切り口から、すばらしいと言われていますが、
経営学的に見ると、何とも評価しがたい出来事です。
 殿様のご乱心で、赤穂藩が取り潰されてしまい、その腹いせに起こした事件・・・
見方を変えると、そうなってしまいます。
会社に例えると、社長が失敗して会社が倒産し、その社員がライバル会社を襲った?
そんなイメージです。
 社長(殿様)が、もっと我慢していれば、社員は不幸にならずにすんだのに・・・・
私は、そう考えてしまいます。
経営者たる者、自分の言動や行動によって、社員が幸せにも不幸にもなるという事です。
だからこそ、経営者は正しい判断と行動が求められるのです。