BLOG会長ブログ

神奈川の頑張る会長ブログ

行動量は能力を凌駕する。

社長ブログ2013年12月6日

こんにちは、社長の木部です。

12月になると、業績がとても気になります。
それは、社長だけでなく、店長や営業マンもそれぞれ店舗業績や個人業績が気になります。
 1年の締めは、3月31日ですから、それに向かって全力で取り組みます。
ところで、皆さんは業績が良い営業マンは、どのような人か知っていますか?
決して能力(頭が良い)が高いだけでは、目標達成できません。
年齢でも性別でもありません。
 一言で言うと、「行動量」なのです。
能力が低い人が、能力の高い人に勝つには、行動量で圧倒するしかありません。
例えば、能力が高い人が10件お客様と会うなら、自分は50件会う!
 電話での営業やチラシの投込み等の営業活動も同じですよね~
成績が安定して良い人は、行動量も多く積極的です。
その行動パターンは、以下のようなものです。
①朝早く出社し、情報収集や今日やるべきことを確認する。
②電話に出るのが早い。(良い情報を掴む確率が高い。)
③お客様と会っている時間が長い。
④調査や契約など、やる事が早い。
⑤自分が常に主導権を握っている。
その他にも、あると思いますが、常に行動量を意識する事は、営業マンにとって大切な事です。
目標達成に、まだ間に合います。
 今、成績が出ていなくても、やり続ければ、必ず出ます。
信じて、継続してみて下さい。