BLOG会長ブログ
神奈川の頑張る会長ブログ
横須賀の歴史
社長ブログ2018年11月27日
こんにちは、社長の木部です。
昨日は、宅建協会横須賀三浦支部の講演会&忘年会が開催されました。
私も参加してきましたが、講演会では、横須賀の郷土史家「山本詔一」氏の話を興味深く拝聴しました。
我々、宅建業者が地元横須賀の歴史を知るということは、とても重要だと思います。
まず、横須賀は開国の地である。
ペリー来航によって、一番驚いたのは何か・・・ 実は兵士たちの行進だったそうです。
その頃の日本人は、歩き方が、右手と右足、左手と左足、それぞれ同時にでる!
嘘のようで、本当の話だそうです。 その行進を見て、薩摩や長州などが、取り入れたそうです。
その他、造船所建設にまつわる話やレンガの話等、大変勉強になりました。
懇親会で、山本先生と話をする機会があり、私が横須賀検定3級を持っているという話をしたのですが、
その試験問題を作ったのが、山本先生だったという事で、話が弾みました。
これからも、いろいろ教えて頂きたいですね~