BLOG会長ブログ
神奈川の頑張る会長ブログ
コロナ禍で忘れ去られる?
社長ブログ2021年9月12日
こんにちは、社長の木部です。
9月11日は、アメリカで同時多発テロが発生した日です。
3000人近くが命を落とし、その中には24名の日本人もいました。
ちょうど20年前の出来事でしたが、ニュース映像などの記憶が、鮮明に残っています。
警察官や消防官など、多くの殉職者を出し、とてもショッキングな出来事となり、
この事件の結果、アメリカはアフガン紛争に介入していったのです。
そして、9月と言えば、1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災がありました。
死者と行方不明者が、10万5千人と推定されています。
現在では、9月1日を防災の日と定め、防災訓練などが各地で行われています。
しかし、コロナ禍の現在、防災の日も、あまり報道されませんでした。
防災訓練も、コロナの影響で、取りやめている自治体が多くあります。
同時多発テロも関東大震災も、決して忘れてはならない出来事であり、
特に自然災害が多発している今、避難訓練や食料備蓄など、
しっかり備えるべきです。
天災は、忘れたころにやってくる・・・・ ですね!