BLOG会長ブログ
神奈川の頑張る会長ブログ
100年前の出来事
社長ブログ2023年9月1日
こんにちは、社長の木部です。
今日は、9月1日防災の日です。
皆さん、いざという時に備えていますか?
自宅や勤務先の緊急避難場所も確認されていますか?
とても重要な事ですから、しっかり確認しておくことが重要です。
さて、100年前の今日、関東大震災が発生しました。
10万5385人の方が、この震災で亡くなったとの事で、
犠牲者の中で最も多かったのは、火災によるものだそうです。
当時は、木造住宅の密集地が多く、大きな火災になったのでしょう。
その大きな被害を忘れず、防災に備えるために、防災の日が定められたと思います。
その後、阪神淡路や東日本大震災等、大きな災害が発生し、今後も南海トラフ地震などが、
危惧されています。
そうしたことを想定し、いざという時に備える・・・
会社でも、災害・BCPを策定するとともに、社員に防災グッズを支給しています。
これを機に、皆さん防災に対する意識を高めて下さいね。<(_ _)>