BLOG会長ブログ
神奈川の頑張る会長ブログ
長期金利上昇
社長ブログ2023年9月22日
こんにちは、社長の木部です。
長期金利上昇のニュースが、話題となっています。
0.745%ということで、10年ぶりの水準らしいです。
この長期金利上昇が与える影響は、住宅ローンや自動車ローンの金利が上昇し、
月々の支払額が増えることになります。
長期金利は、為替・景気・物価の影響を受けると言われています。
為替は円安、景気は低迷・物価は上昇・・・
これが長期金利上昇の影響なのでしょうか?
しかし、良く考えてみると、私が20代の営業マン時代には、
金利はこのレベルじゃないですよね?
昔は「長期プライムレート」に連動と言われていましたが、
バブル期の住宅ローンは、7~8%程度だったと思います。
つまり、今の10倍の金利ですよね・・・
専門家の意見だと、現状から大幅に上がることは無いと言っています。
ただし、金利が多少なりとも上昇すれば、年収の返済比率ぎりぎりで
家を購入した人は、辛いですよね!
解決策は、日本経済が強くなり賃金が上がることですね!
政府に期待したいと思います。